きまぶろ

本とアニメと気ままな生活のブログ

日経サイエンス2016年11月 宇宙

・人は単語を視覚によって認識する。脳に視覚的辞書を編纂していると言える。失読症はこの辞書に問題があるのかもしれない。

 

ハンチントン遺伝子のパラドックス

 ハンチントン病は30歳から50歳で発病し、気分の変化、記憶障害に始まり不随意運動、ふらつき、痙攣へと続き、ついには体中の機能が鈍り、動作も緩慢になりやがて死へ至る。原因は第4染色体上にあるハンチントン遺伝子で、遺伝子内のCAG反復が36以上になると発症する。この反復は子孫に受け継がれるたびに長くなる。

 ハンチントン遺伝子内のCAGトリプレットが多いと身体の動きの制御がうまく、また脳の特定部位の灰白質がおおく、神経系が複雑になり、認知力が高い傾向がある。この遺伝子は胚の発生初期に最も活性化し、この遺伝子がないと人は生まれてこない。アメーバもハンチントン遺伝子を持ち、進化と共に増え、役割も多様化しているようだ。諸刃の剣と言える遺伝子だ。

 

 

英語

pulsating star 脈動星

Cepheid variable セフェイド変光星ケフェウス座で発見されたことから)

integrated Sachs-Wolche effect 積分ザックス・ウォルフェ効果

Paleoproterozoic 古原生代

Mesopuroterozoic 中原生代

protostome 前口動物

deuterostome 後口動物

halophyte 塩生植物 halo-ハロゲンの、塩の -phyte~植物

monotremes 単孔類

marsupials 有袋類

placentals 有胎盤

inlet 入り江