きまぶろ

本とアニメと気ままな生活のブログ

日経サイエンス2019年2月号 超巨大地震

・科学の森

大自然はすべてが法則の下で動いているのではなく、構造や動きには秩序があり、その規則性に気づいた人間が法則という概念を発見した。法則の信用性はこれまでの成功例をもとにした推測に過ぎない。

 

・大気中ラドンが示す地下の異変

東日本大震災前の2010年4月ごろから大気中ラドン濃度が上昇し6月から12月にかけては3σを超えていたが、12月に一気に通常値に戻った。ウランは半減期45年でラジウムに、ラジウム半減期2年でラドンに、ラドン半減期4日で鉛になる。ラドンは概ね直近10日に地表のラジウムが崩壊したものである。

 近くの割れ目生成、微細空隙からのラドン放出、地下水位の上昇など、ラドン濃度が変化する原因は様々だ。基地の環境要因での変動もある。夜は対流が抑えられるため濃度が高くなる。土壌微粒子が気団の影響を受けるため、冬に高くなる。日変動、季節変動も場所に固有である。地中、水中では半減期程度では遠くへ移動できず、測定地点のごく近くの地殻変動を反映しやすい。大気中だと4日で数十km移動する。また環境要因も大きく、濃度がはるかに低いせいもあり、地震との関連研究が始まったのは遅い。

 

量子もつれ実証

 量子もつれ:系全体の物理量がが厳密に決まっていても、個々の粒子の状態がわからない状態

 2015年の実験で量子もつれが実証された。

 この手の記事を見るたびに多世界解釈で解決できると思うのだが。

 

・書評

 「感情とはそもそも何なのか」(乾敏郎)が面白そうなので読んでみたい。