きまぶろ

本とアニメと気ままな生活のブログ

日経サイエンス 2020年1月号 人口知性Artificial Imagination

メコンデルタの危険な標高

 科学技術も進歩しているし、標高調査などは衛星なり、ドローンなりで簡単だろうと思っていたが、そうではなかった。2002年のスペースシャトルエンデバー」のデータをいまだに利用しているのだ。メコン川下流のデルタ地帯はデータ上の平均標高は2.6mとなっているが実際は0.8m程度らしい。衛生観測だと垂直誤差がメートル単位になるので低地の測定には不向きだし、精密計測はお金がかかりすぎる上に、政府が値の公表を控えがちでもある。ゼロ地点の設定をどこにするかも一長一短がある。グローバルな海抜ゼロ水準点を使うと海流の影響による海面の盛り上がりを考慮できない。今回の調査では年5cm程度の地盤沈下があることがわかった。このままだと2050年ころにはメコンデルタは海面下に沈むことになる。

 

・AI(Artificial Imagination) 人口知性

ある課題を学習しては忘れ、別の課題を学習しては忘れというのを続けていくと、それらの課題に共通する特徴を把握していき、新たな課題を短時間で習得できるようになる。どう学習するか、つまり「メタ学習」をしていることになる。メタ学習で重要なのは「忘れること」だ。いずれはニューラルネットワーク同士が目の前の課題を表現する「言語」を開発し、互いにスキルを教え合うことが期待される。ただ、人間にもそのスキルを説明できなければ人間との共存はできないだろう。まだ限られた条件での課題習得しかできず、現実世界に基づいて物体を構成的に理解する力の獲得も望まれる。